あたしはiGoogleを使ってます。livedoor Readerも試したけど、読まなきゃいけないやつが溜まってきて、鬱になってくるので続きませんでした。
iGoogleのいいところは、ざっと全体が見渡せることです。全体、つまり、トップの1Pにニュースの見出しがざっと表示され、一気に見れます。RSSリーダーの初心者でも大丈夫。おすすめです。
さて本題。
設定変更のページで選べるレイアウトには1〜3列がありますが、昔は「4列」にもできたらしい。
物によっては3列だと横が開きすぎるガジェットとかあるから、どうにかして4列にならないかなーと調べていたら、やりかた発見(`・ω・´) シャキーン
方法は簡単。エクスポートで書式(設定)をダウンロードして、テキストエディタ(メモ帳)で開いたら一言変えてインポートするだけ。
替えるのは、DLしたxmlの中で4列にしたい目的のタブの記述と思われるあたりの最初の方にある以下のような文を探します。
Layout iGoogle:spec="THREE_COL_LAYOUT_1"
なんかここがブログで言えば何カラムにするかって設定みたいなので、THREEをFOURに置き換えます。
それをインポートしたら、はい!4列になりました。
で、設定ページ見ても選択肢に4列が登場。
ただ、一度別の設定に替えたらまた選択肢から消えるので、戻すときはまた同じ方法でやらないといけないのが面倒ですが。
あたしはもちろん4列派です
